先日、無事にFirstrade証券の確定申告を行いました。以前紹介した方法で作成した損益計算書で特に問題はありませんでした。このまま、還付金を受け取れれば確定申告に問題がなかったこということになります。
さて、確定申告書を作成する上でわからなかったのが国税庁指定の配当金フォーム(haitou_form_v5.xls.)の書き方でしたので、自分へのリマインドもかねて解説します。
配当フォーム(haitou_form_v5.xls)とは?
確定申告書作成コーナーで確定申告書を作成する際、配当所得の入力を簡略化するため配布されているエクセルシートです。
配当所得記入欄の「配当などの支払い通知書」からDownload入手できます。

Firstradeは特定口座がないので、「配当などの支払い通知書」から配当情報を入力します。

フォームは下記リンクからDownload

配当フォームの計算方法
配当フォームには、配当金額の他にいくつか入力する必要があります。
日本の証券会社は計算結果をまとめてくれているので、報告書の内容を書き写すだけで良いのですが、Firstradeでは自分で計算する必要があります。
不親切なことに、確定申告作成コーナーで計算式の説明がありません。また、適当に記入するとエラーが表示され確定申告書にアップロードできません。
このような状況に陥ったのは私だけではないのではないでしょうか?

各項目の計算方法は次のようになります。計算式も記載したのでエクセルで計算して入力してください(整数に直す必要があります INT関数を使うと変換できます)
ラベル | 項目 | 記入方法 | 計算式 |
---|---|---|---|
A | (7)収入金額 | 配当金受取額 (源泉徴収前) | - |
B | (8)源泉徴収税額 | 所得税(15.315%) (外国から源泉徴収されている金額を除く) | A*15.315%-E |
C | (8)未納付の源泉徴収税額 | Bの未支払い分 (まだ受け取っていない配当金に対する源泉徴収額) 0を記入訂正2021/6/27 | B |
D | (9)配当割額控除額 | 住民税(5%) | A*5% |
E | (10)通知外国税相当額 | 源泉徴収額 (Firstrade口座から徴収された金額 明細書のWH) | - |
これでエラーが発生しないはずです。
米国証券の確定申告情報の間違い
Webに掲載されている米国証券の確定申告情報の間違いを見つけたのでまとめておきます。
- 米国証券のETFや株式は非上場株式として扱われる ーNo 国税庁の案内には国籍は記載なし
- 外国税控除申告は総合課税でしか受けることができない ーNo 分離課税で受けられます
他にもあるかもしれません。見つけ次第追加しておきます。
コメント