【投資成績10カ月目】

投資成績

2021年2月度の成績です。先月の1月は投資開始後初の損益マイナスでしたが、今月はその損失を挽回し絶好調でした。

この直後、私の損益の大半を占めていたARKが、、、というのは来月のまとめとなります。

総合成績

高配当株、成長株、一般NISA、米国証券Firstradeの運用成績です。

2021年2月28日
  • 総投資額:8,500,828円(+108,718円)
  • 損益  :2,365,189円 (+519,401円)
  • 年間配当:171,705円 (+4,573円)
  • 総利回り:29.84% (+5.86%)

投資成績推移】

日付総投資額損益年間配当総利回ドル円レート
2020/5/27666,98557,72118,63912.48%107.83
2020/6/272,935,367101,06051,2985.19%107.22
2020/7/264,509,326292,29143,0757.44%106.17
2020/8/307,645,503821,29562,47311.56%105.36
2020/9/278,016,641899,84873,59412.14%105.78
2020/10/308,221,0791,043,13398,49013.89%104.67
2020/11/288,263,8571,750,372118,55122.62%104.09
2020/12/318,276,3511,873,918163,21024.61%103.21
2021/1/318,392,1101,845,787167,13223.99%104.68
2021/2/288,500,8282,365,189171,70529.84%106.58

高配当株(ネオモバイル証券)

ネオモバイル証券で行っている高配当株投資の成績です。

2020年後半から含み益が顕著になってきました。コロナからの回復を視野にバリュー株に資金が流れているということでしょうか?

グロース株全盛期に叩かれまくっていた高配当株投資ですが、昨今の米国金利高ではむしろ強さを感じます。「人の行く道の裏に道あり」とはよく言ったものですね。

ネオモバの定期買い付けを利用して半自動買付しています。方法はこちら

成長株投資(楽天証券、SBI証券,一部ネオモバ)

小型成長株投資を行っていましたが、最近は大型成長株のソフトバンクグループ等を取り入れています。2020年11月をピークに利益を出しにくくなっています。そろそろ限界か?

現在の保有株】

銘柄 損益 損益(%)  株価   保有数 評価額
エニグモ27,8423.87%1,156646746,776
ライフネット生命保険95,33832.06%1,499262392,738
ソフトバンクグループ198,89525.16%9,895100989,500
レノバ-58,000-15.03%3,280100328,000
ウェルスナビ1,870162.61%3,02013,020

先月保有していたBASEは決算前に売却しました+23万円。決算後は一度大幅に下落したものの、すぐに私が売却した水準に復活。結局良かったのか悪かったのか?

米国証券Firstrade

米国証券のFirstradeで$34000を運用しています。Firstradeは日本から開設することができる米国証券会社で、売買手数料が無料、日本にはない豊富な取扱銘柄、日本の証券で扱っていない米国株/ETFの空売りやOption、信用取引等のメリットで重宝しております。

当初は個別株を頻繁にいじくりまわしていましたが、昨年後半から戦略を変更し、個別株はARKに任せて、シンプルな複数のETFをガチホするという戦略に変更しています。頼りにしていたARKが、まさかの大暴落をするとは夢にも思いませんでした。。。。(3月度はこの影響がどう出るか)

【保有銘柄】

  銘柄   損益 損益(%) 株価  保有数  評価額 
ARKK1,749.7117.53130.369011,732.40
HDV280.568.9889.56383,403.28
MVIS1406.25266.9214.871301,933.10
QQQ700.068.01314.1430.0559,441.48
SPYD6830.9436.827.81497287.75
TQQQ-46.8-0.8789.22605,353.20
VIG157.967.15139.21172,366.57
VOO472.526.55349.59227,690.98

米国証券Firstradeの口座開設についてはこちらの記事を参考に

一般NISA 高配当米国ETF(楽天証券)

一般NISAでSPYDとHDVに投資しています。昨今の金利上昇局面ではめっぽう強いです。SPYDが叩かれていた時代にガチホ、ないし購入した人はウハウハでしょう。Twitterで叩かれている時は”買い”な気が本当にしてきます。

こちらの高配当株も昨年後半から含み益が増加しています。コロナで放置されていたバリュー株(低位株)に資金がシフトしているのでしょう。

まとめ

改めて眺めてみると、昨年の11月を期に、グロース株からバリュー株へのシフトが見られているように感じます。米国全体を買うETF(VOO,SPY、VTI)一本に絞るか、QQQ+SPYDでバランスしていくのが成績が良くなるような気がしてきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました